33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

諫早市議会 2022-09-05 令和4年第4回(9月)定例会(第5日目)  本文

原油価格高騰につきましては、国における燃料油価格激変緩和対策事業により燃料油卸売価格抑制が行われておりますが、県内平均ではレギュラーガソリンで申しますと1年前と比較し15.4円、9.2%上昇しているところでございます。  また、エネルギー価格原材料コスト上昇による物価高騰につきましては、生活必需品を中心とした基礎的支出が1年前と比較し4.6%上昇しているところでございます。  

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

原油価格高騰につきましては、国における燃料油価格激変緩和対策事業により、燃料油卸売価格抑制が行われており、レギュラーガソリンで申しますと8月時点での県内平均価格が1リットル当たり182.9円となっており、1年前と比較しますと15.4円高騰し、9.2%上昇しているところでございます。  

諫早市議会 2022-06-05 令和4年第3回(6月)定例会(第5日目)  本文

まず、原油価格物価高騰等緊急対策といたしまして、国がコロナ禍における原油価格物価高騰等総合緊急対策に基づき、燃料油卸売価格抑制のため、レギュラーガソリンで申しますと、全国平均小売価格が、1リットル当たり168円を超えないようにするため、元売事業者等へ約40円の補填が行われております。

長崎市議会 2018-02-28 2018-02-28 長崎市:平成30年第1回定例会(4日目) 本文

現在、実施されている漁業構造改革総合対策事業、いわゆる「もうかる漁業」を活用した長崎県、長崎市の取り組み状況について、また、経営に大きな影響を及ぼす燃料油価格上昇傾向にある中で、安定した水産業を維持するための長崎県、長崎市の助成制度についてお伺いいたします。  (3)内航船員後継者の確保・育成。  

大村市議会 2014-11-28 11月28日-01号

 (4) 校外教育について  (5) 教育委員の選定について 5 総務行政について  (1) 行政としての歴史認識について  (2) 行政機構改革について  (3) 無戸籍者所在不明児について  (4) 24時間空港へ向けての取組みや空港への市の関与について  (5) 国旗、国歌について 6 環境行政について  (1) 正体不明の珍獣とその保護や自然環境保全、臼島について  (2) 食用油燃料油

西海市議会 2014-03-07 03月07日-05号

◎保健福祉部長(岩倉光義)  この施設につきましては、現在、燃料油においてのボイラーを設置いたしているところですけども、このボイラー木質チップボイラーに入れ替えるということで計画をいたしております。今回この国の申請を、ただ今国に対しての申請を行っているところです。事業化のめどが立ちましてものですから、今回補正予算に計上させて頂いておるところです。 ○議長(佐嘉田敏雄)  6番、永田議員

南島原市議会 2013-09-17 09月17日-01号

その上、円安による燃料油、電気、飼料、原料、食品等値上がりによって暮らしや営業が追い詰められています。このような時期の消費税増税は、デフレ不況を一段と進行させ、地域経済はもちろん、国の財政もさらなる危機に陥ります。被災者被災地にも深刻な打撃を与えます。 消費税増税に対しては、どの世論調査でも「予定どおり実施すべき」という意見は2割程度しかありません。

南島原市議会 2013-06-18 06月18日-05号

◆22番(桑原幸治君)  2点目のアベノミクスについて、市長の見解、対応を求めたいと思うんですが、この議会でも、何人かの議員さんたちもこの問題を取り上げて、燃料油が上がると、あるいは資材が上がると。これに対する対策農業対策、いろいろ出されておりましたが、こういった問題が起こっているのは、このアベノミクスから来ているんだということを市長は考えてというか、感じておられるかどうか。

佐世保市議会 2010-09-10 09月10日-03号

注釈として、日本及び極東を運航する船舶給油指定港として記述をされておりますけれども、平成14年に発刊された佐世保年表では、貯油港指定され、燃料油を求める船舶の寄港がふえてきたと記述されており、さらには平成15年発刊の佐世保市史では、貯油港指定と記述されておりますけれども、他の文献においても、国際給油港であったり貯油給油指定港と記述されたりしておりますけれども、史実としてはどういうことであるのか

西海市議会 2008-09-26 09月26日-06号

このような中、世界的な原油価格高騰に伴い、ガソリン・灯油・プロパンガス類等農漁業生産用燃料油が急騰し、その影響は、農漁業者経費節減に向けた懸命な努力を大きく上回り、経営を直撃している。 西海市の基幹産業である農業においては、水稲、畜産をはじめ、みかんやいちごなど加温が必要な施設園芸等が盛んに行われているが、この燃料価格高騰は、農業経営を圧迫し深刻な影響を与えている。 

長崎市議会 2008-09-10 2008-09-10 長崎市:平成20年文教経済委員会 本文

1 以西底曳網漁業再生プラン推進に関する  要望  (1) 包括的資源回復計画の継続について  (2) 未利用漁場(深場)の開発について  (3) 利用加工法の工夫について  (4) 「以西のまち長崎」の推進について  (5) ながさきの『食』夢市場運動との連携に    ついて  (6) 燃料油対策について  (7) 代船建造について 2 農林水産業における燃料油急騰対策に関す  る要望 3 造船業次世代人材育成

大村市議会 2008-09-09 09月09日-06号

本市でも、国、県の適用に伴いまして、適用品目鋼材類燃料油の2品目とすることなどの単品スライド条項適用について、8月27日に建設業者40社と業界紙3社の方々に参加していただき開催しました総合評価方式説明会において通知し、その後、市のホームページにも掲載し、公表したところでございます。 次に、関係法令の遵守についてでございます。 

雲仙市議会 2008-09-08 09月08日-02号

高騰した燃料代を青果物の販売価格に転化できない、そこで新しい燃料油価格変動調整金、いわゆる燃料サーチャージでございますが、実現ができないか、市況で価格が決まる農産物は、販売への価格の転化が非常に難しい。航空運賃と同じように、燃料代値上がり分を上乗せしたいが現実にはハードルが高いと、そのためには、流通業界、また消費者への理解を求めていきたいとのことでございます。 

島原市議会 2008-09-01 平成20年9月定例会(第2号) 本文

なお、長崎市長会においても、燃料油急騰対策について、国、県に対し要望することにしたところであります。  本市事業への影響対策についてでありますが、燃油を使用しなければならない温泉給湯事業し尿処理場有明福祉センターなどの施設におきましては、今後も燃油高騰が継続しますと事業の運営が危惧されるところであり、収支見直しなどの対策が必要となってまいります。

  • 1
  • 2